ギター
Fender MIJのテレキャスター(2018年製)のブリッジをGOTOHの6連ブリッジに交換しました。 ブリッジをボディに固定するネジ4本は元ついていた物をそのまま使い、ピックアップ(’51 Nocaster Tele Pickups Set)を固定するネジはピックアップ付属のネジをその…
とうとう6連ブリッジに手を染めてしまった オクターブ調整がきっちりできなくてピッチが正確でないことがどうしても気になってしまうのと、音色とか弾き心地がどんな感じになるのか興味があったのでGOTOH製の6連ブリッジを注文しました。 ゴトーのIn-Tuneだ…
Casinoが思いのほか好印象だったので、もしかしたら?と思って他のモデルWilshire P-90とRIVIERAを試奏してきました。 Wilshire ボディが薄く3kgとかなり軽量なため、やはりストラップで構えて手を離すとすぐにヘッドは落ちました。いくら軽くてもここまでネ…
結構前からP-90ピックアップのギターが欲しくてエピフォンのカジノが気になっていたのですが、新色が発売になったので今日お店で試奏してきました。 www.epiphone.com ストラップを付けて弾かせてもらったのですが、やっぱりフルアコなのでめちゃくちゃ軽い…
今までテレキャスのサドルはgotohのIn-Tune BSを使っていました。 オクターブピッチもまずまず許容範囲に調節できていたのですが、同じモデルのチタン製の物がずっと気になっていたので、今回の弦交換のタイミングでIn-Tune Tiに交換してみました。 実際最初…
愛用のテレキャスの弦高が少し高く、若干順反りになっていたのでロッドを20度くらい締めました。毎年梅雨の時期になると少し順反りするような気がします。 このテレキャスのようにヴィンテージ仕様だとネック調整の度にピックガードを外して、更にフロントピ…
壁美人ギターヒーローをまた1個買い増ししました。 ホッチキスだけでギターを壁掛けできる便利な商品です。 この投稿をInstagramで見る #cominsguitars #cominsgcs1 #fendertelecaster #fenderstratocaster #fenderjazzbass #fenderbluesjr jazzguitar251blo…
渋谷に用事があり、ついでに気になっていたIbanezのギターを試奏してきました。 ボディが薄くて軽くて弾きやすいかなり快適なギターだろうとかなり期待していたのですが…。 軽いし、ネックとボディの重量バランスも悪くなさそうなのですが、とりあえず弾いた…
最近P-90ピックアップのギターに興味があります。 www.youtube.com 中でもリーズナブルでフルアコボディのEpiphone Casinoが気になっています。実はお店でスルスル滑るナイロンのストラップで試奏してみたのですが、めちゃくちゃ軽い(2.9kg)のに重心バラン…
サウンドハウスのオリジナルブランドPLAYTECHの8000円のストラトにローランドのピックアップGK-3を取り付け、MIDI出力専用ギターにしています。 以前はフェンダーのストラトに付けていたのですが、そこまでMIDIの使用頻度が高くないのに外観が最悪になるのが…
Fender MIJのテレキャスターのピックアップをCustom Shopのものに交換してみました。 元から付いていたピックアップだとちょっと暗いというか、モチモチし過ぎというか、カラッとしてない、スピード感のない感じの音だったので、ネットでリサーチした結果カ…
去年購入したFender MIJのテレキャスターのブリッジサドルをGOTOH / In-Tune BSに交換しました。 純正のスパイラルサドルではオクターブピッチが全然合わなかったので、まずは同じスチール素材で大きさもコンパクトなモントルー のサドルに交換して暫く使っ…
見た目だけ我慢できれば超軽くて超弾きやすい、超コンフォータブルなギター、という勝手なイメージで長らく何となく微妙に気になっていたスタインバーガー・スピリットを初めて実際にイケベ楽器店で弾いてみました。 www.ikebe-gakki.com まず、案外重いし、…
映画『カーマイン・ストリート・ギター』を観てきました。 www.youtube.com ビル・フリゼールが出てくる(ソロ演奏が1曲あります)という理由だけでなんとなく行ってみたのですが、とても面白かったです。 尺が短めというのもありますが、全くダレることなく…
COMINS GCS-1はレスポールとES-335の中間的なボディ形状で、セミアコといってもちょっと複雑な構造です。 センターブロックの入り方は恐らく335と似た感じですがフロントピックアップの左右あたりまではソリッド気味です。fホール内を見るとそのあたりに壁…
パーラーギター(Parlor guitar)というのでしょうか。小さめのアコースティックギターをネットで買いました。 // Recording King というアメリカのメーカーのRPS7というモデルです。 サウンドハウスでも、アメリカのネットの口コミも良かったです。 ↑のよう…