Jazz Guitar iiVI’s blog

ジャズギター関連、エフェクター、DTM、etc.のブログ

メンテナンスグッズ

エスコ 4.0x250mm[Hexagon]T型レンチ

4mmの六角レンチの長いやつです。 トラスロッドの調整に今まで短いやつを使っていたのですが、この長いやつはギターのヘッドの先端よりも離れたところにT字がくるのでとても使いやすいです。安いしもっと早く買えばよかったです。 所有のギターのうち3本(CO…

TRICK ( トリック ) / TP11 Fretboard Cleaner

先日ギターのボディをクリーニングした時にJackson JS22の指板が汚れているのに気付きました。指板に楕円のような汚れ(というか楕円の部分が汚れていない部分)がうっすら見えていたのでクリーニングしました。弾く頻度はそんなに多くないのですが、他のロ…

ギターのボディを綺麗に ケンスミス PRO FORMULA POLISH

ギター用オイル・ジェルが届きました。時間を見つけてRPS7の表板をグロスにしてみようと思います。 一緒に注文していたピックとケンスミスのPRO FORMULA POLISHも届きました。 右のPA-1.0Sは左のティア 1.00mm デルリンに比べて弦の摩擦抵抗がやや強く、デル…

弦高チェック HOSCO Step Gauges レビュー

より精緻(0.1mm単位)に弦高を測れる道具を見つけたので購入してみました。 HOSCOのStep Gaugesという商品です。 私は弦高調整用に買ったのですが、フレットの高さや、ナット溝の深さも測れます。 今まではダダリオのString Height Gaugeと安いシックネスゲ…

リングスター(RING STAR) SR-385 工具箱

ギター用の工具箱を買い替えました。 リングスターSR-385です。1400円前後で安価にもかかわらず日本製でかなりクオリティの高い工具箱でした。 精度が高く立て付けが良いのだと思いますが、取っ手やロックの部分がガタガタしないし、蓋を閉める時もガタンと…

PICKBOY / SC-150BX

PICKBOYのギター用ボックスレンチを購入しました。 ジャックやペグの6角ナットを締める為のものです。 今まではてきとうにペンチで締めてました。 全ギターのジャックを締めました。ペグのナットは次回弦交換する時に。

MUSIC NOMAD MN220 -GRIP Bit- 弦交換便利グッズ

今まではアーニーボールのストリングワインダーを使ってきましたが、そういえば 先日購入した電動ドライバーにつけるビットでギター弦巻き上げ用のビット(MN220 -GRIP Bit-)が販売されていることを思い出したので購入して使ってみました。 私がアマゾンで…

テレキャスターのロッド調整の秘密兵器 Truss Rod Crank for Tele

愛用のテレキャスの弦高が少し高く、若干順反りになっていたのでロッドを20度くらい締めました。毎年梅雨の時期になると少し順反りするような気がします。 このテレキャスのようにヴィンテージ仕様だとネック調整の度にピックガードを外して、更にフロントピ…

弦交換の道具

私がいつも弦交換に使っている道具です。 弦カッター軽い力で弦を切れるので楽です。2年経過現在、まだ切れ味が落ちていません。電動ストリングワインダー前から愛用しているのですが、もう生産されていないのでしょうか?サウンドハウスでは販売終了になっ…