JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

PLAYTECH ( プレイテック ) の激安コーティング弦 (EGSC-1046)レビュー(1週間)

テレキャスに張ったサウンドハウスオリジナルの激安コーティングエレキギター弦(EGSC-1046)の1週間後のレポートです。 大体毎日1時間くらい弾いていますが、弾いた後に指に嫌なにおいが付くのは変わりません。このにおいが私は気になってしまい毎回練習…

PLAYTECH ( プレイテック ) の激安コーティング弦 (EGSC-1046)レビュー(4日目)

サウンドハウスオリジナルの激安コーティングエレキギター弦(EGSC-1046)に張り替えて今日が4日目です(毎日1時間は弾いています)。 相変わらず弾いた後に左指先だけ変な匂いが付きます。これが嫌なのでティッシュペーパーで弦を拭ったりしていますが解消…

PLAYTECH ( プレイテック ) の激安コーティング弦 (EGSC-1046)レビュー(1日目)

サウンドハウスオリジナルの激安コーティングエレキギター弦(EGSC-1046)を試してみました。送料込みで1セット680円!ちなみにエリクサーは1900円です。 パッケージにはすべての弦にコーティングを施してあると書いてあります。エリクサーはコーティングは…

フェンダーの格安エレキギター弦 Super 250L レビュー

昨今の弦価格高騰に抗うため最近フェンダーの格安弦がダダリオの代用にならないか試しています。この弦(Super 250L NPS Ball End Strings 3-Pack)は1セットあたり460円なので、ダダリオEXL110(830円)に比べて大分安いのです。 前回は10-46ゲージをセミア…

フェンダーからダダリオに弦交換

フェンダーSuper 250's Nickel Plated Regular直後にダダリオEXL-110に交換しました。前回フェンダーに感じた若干の硬さはやはり今回も感じた気がします。フェンダーからダダリオに戻してみて、ほんの少しだけダダリオの方が弦がしなやかでMIDが少しだけ豊か…

Fenderの激安弦 Super 250's Nickel Plated Regular 3-Pack レビュー

再び円安が進んでいて、一時はちょっと下がっていた弦の価格もまた上昇し始めましたね。1ヶ月くらい前はダダリオノーマルが1セット750円くらいで落ち着いていたのですが現在は850円くらいです。 ところで、少し前にフェンダーの3セット1380円のSuper 250's …

GHS XL3045 レビュー

一番細いゲージ(30-90)のベース弦ですが、結局RC4ABNにはせず、GHSのXL3045に張り替えました。同じR COCOにしようと思っていたのですが、ベース弦をまだ色々なメーカーで試したことがなかったので今回GHSを試してみました。というか、ニッケルラウンドワウ…

ジャズベをR COCCO ( リチャードココ ) RC4CN に交換

メインのジャズベの弦をリチャードココのRC4CNに交換しました。 最初はThomastik-Infeldのフラット弦 JF344に交換しようと思っていたのですが、アクティブベースの弦をEXTRA SLINKY BASSに交換してから最近あんまりやってなかったスラップとか、ブリッジピッ…

ベース弦交換 アーニー・ボール EXTRA SLINKY BASS 

サウンドハウスオリジナルブランド、PLAYTECHのスルーネック4弦アクティブベースの弦をアーニー・ボール EXTRA SLINKY BASS に交換しました。 本当はいつも弾くジャズベの弦をトマスティックのフラット弦に交換しようと思っていたのですが、サウンドハウスで…

ストラトをバリトンに ECG24-7 XL

サウンドハウスオリジナル(プレイテック)の格安ギターST250に7弦用フラット弦ECG24-7 XLをさっそく張ってみました。 まず最初に7弦用セットの2~7弦を1~6弦として張って、3音下げチューニングをしてみたところ、6弦のテンションは十分で、ダルダル…

バリトン風ギター

サウンドハウスオリジナル(プレイテック)の格安ギターST250にダダリオの一番太いゲージのフラット弦を張り、3弦は024のプレーン弦に交換し、3音下げチューニングにしてみました。 最初は7弦用ECG24-7 XLの2~7弦を張るつもりでしたが、ロングスケールと…

AmazonでD'Addario弦 EXL-110-3D (3セットパック)が安い

AmazonでEXL-110-3Dが2146円に値下がりしていました。 これだと1セット700円くらいなので値上がり前の価格に近いですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.script…

弦の価格高騰はダダリオだけ? Jim Dunlop DEN1046 レビュー

セミアコの弦をJim DunlopのDEN1046に交換しました。直前はダダリオのEXL110でした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a]…

日々のメンテにフレットバター(久しぶりにNYXLに弦交換)

セミアコの指板をフレットバターで清掃し、弦をNYXLに交換しました。 フレットは結構曇ってきていましたが、普段から綺麗にしていたのでフレットバターで指板を2往復させた後、黒く付かなくなるまでワイプオールで拭き上げただけでピカピカです。 ピカールで…

SIT S838 ULTRA LIGHT POWER WOUND NICKEL ELECTRIC

JACKSONのJS22の弦をSITのS838に張り替えました。 直前はダダリオのEXL130でしたが、今回はダダリオ(900円)に比べて価格が安いSITに(770円)してみました。あと、同じ08-38のゲージですが2~4弦の太さが微妙に違っているのも気になっていたのです。 張…

YAMAHA FG-302CをGHS VN-ULに

アコギ(YAMAHA FG-302C)の弦をVN-ULに交換しました。 直前まではダダリオのEXL115Wを張っていたのですが、このエレキギター用の弦とテンションに違いを感じませんでした。 色んなメーカーのアコギ弦の中でもこのGHSのセットは特に細く、010、013.5、20、26…

テレキャスにフラット弦

ジュリアン・ラージに影響されてテレキャスにフラット弦JS110 XL(10-44)を張ってみました。 かなり細いゲージなのでネックの動きもなく弾いた時のテンションも09-42と変わった感じがしませんでした。メロウでいい!と一瞬思ったのですが、やはり3弦と4弦の…

エレキギター弦の価格が横並びしてきた

最近はずっと10-46を張っていたセミアコに気分転換に約1年ぶりくらいに095-44ゲージに張り替えてみました。余っていたGHSの095-44ゲージがあり、物足りなければすぐに10-46に戻そうと思ったのですが、久しぶりの細いゲージは楽々で超快適でした。 ところで…

メモリー増設

連休中から暫くPC関連のアップグレードを色々していてやっと落ち着いてきました。 まずはSSDとHDDの増設と交換、その後メモリーの増設(交換)。 HDDの交換とSSDの増設は問題なくできたのですが、この時点でもうこれ以上のSATAポートの空きがなくなってしま…

PLAYTECH ( プレイテック ) / EGS-0942 エレキギター弦 280円 レビュー

プレイテックの280円の弦(アコギのコードストロークにちょうど良さそうな薄いピック付き)を、ダダリオEXL120が張ってあったテレキャスに張ってみました。 気のせいかもしれませんが、弦が硬いような感触が少しあり、ミッドが抜けたような使い古しの弦のよ…

ダダリオEXL110の価格

ダダリオの10-46ゲージEXL110のサウンドハウスの価格がようやく680円と普通な価格に落ち着いてきました。これでも以前よりは少し高いですが、感覚的には値上がりする前にイシバシとかイケベで店頭で買う値段という感じです。 ちなみに現在もボーナスポイント…

ダダリオ 3セットが安い/ 松林図屛風

元日にSITを張って、左手の感触が硬い印象を受けたのですが、張り替えてすぐ弾いた時の部屋の温度が低かったせいなのか判りませんが、一日経って部屋が暖かい状態で弾いたらそんなに硬く感じませんでした。 でも音色の印象は変わらずだったので結局ダダリオ…

元日から弦交換

今年1回目の弦交換はSITの10-46(S1046)。 去年末に結局ダダリオの10-46のゲージに戻していたのですが、今回はダダリオに比べかなり安価なSITを試してみました。 が、感触も音もダダリオの同じゲージよりもかなり硬い感じがして、ダダリオの105-48ゲージと…

ギター弦の店頭価格が…

普段ギター弦は専らサウンドハウスやアマゾン、ヨドバシなどのECサイトで購入するのですが、先日久しぶりに楽器店(イケシブ)で弦を見ていたら結構な値上がり方をしていて驚きました。ダダリオのノーマルの弦(10-46)が1セット約1200円というのは今まで見…

ギター 弦の太さ ゲージ

去年末くらいから今年の10月くらいまで1年近く、一番よく弾くセミアコは095-44(EXL120+)で定着していたのですが、最近はなんとなく太めのゲージで弦高を極度に低くしたセッティングも試したくなって11-49(EXL115)を試していました(12フレットで1弦0.8mm…

11-49(EXL115)

前回張り替えた105-48ゲージ(EXL110+)で弦高を下げた(1弦で1mmくらい)セッティングが良い感じなので更に少し太い11-49を試したくて交換時期より早く交換しました。 弦高が低いとこれくらいの太さの差では殆ど弾き心地は変わりませんね。 ベンディングを…

ギター弦の値上がり

サウンドハウスでは1ヶ月前くらいから弦が値上がりし始めていたのですが、最近はアマゾンでも人気のある10-46のゲージが品切れしていたり、以前より高い価格で販売されているようです。 ちなみに私が今までセミアコに使用していた095-44のゲージはあまり人気…

ジェシ・ヴァン・ルーラーの1音半下げチューニングのテレキャス

PLAYTECH ( プレイテック ) / TL250 随分前、テレキャスターを持っていなかった頃にテレキャスターの弾き心地はどんなものかとサウンドハウスで8000円くらいで購入したテレキャスモデルを久しぶりに引っ張り出してきて、12-60ゲージを張ってナットの溝をナッ…

弦の価格高止まり継続

セミアコの弦を095-44ゲージ(EXL120+)から105-48ゲージ(EXL110+)に変更して弦高を下げてみているのですが、なかなか好感触なのでもう一段階11-49(EXL115)いってみようと思い、サウンドハウスで見たら1030円でした。 以前は600円台だったと思うので、少…

弦の価格高騰問題

ギター弦の価格が上がっています 先日、いつも使っている弦(EXL120+)のサウンドハウスでの価格が(550円程度から800円に)上がっていることに気付き、まあサウンドハウスでは急激な価格の変動はよくあることではありますが、その時点でまだAmazonでは安かっ…