Julian Lage
やっぱりジュリアンラージの音って最高だなと思い、彼が使用中のTORTEX STANDARDを久しぶりに手に取ってみたのですが、巻弦を弾く時に弦と平行に弾かないとガリっとする感触が気になってしまいました。 そこで試しにTORTEX STANDARDの先端をBlueChipのように…
色彩豊かな曲!!最高。アコギでももうブルーチップは使わないんですね。 フレットノイズとかピックの当たる音とか余計な音が最小限で音が本当にきれい。単純にうまいということなのでしょうけど。左手が軽いタッチで弾いているからなのかわかりませんが、ど…
このインタビューで最近はテレキャスにフラット弦(3弦は0.20のプレーン弦)を張っていると語っています(3弦以外については言及なし)。コリングスのシグネチャーモデルにも「ダダリオのフラットワウンド11-49ゲージ(11-50のことですかね?)」をそのまま…
本人はラージと言っていますね。 コットンクラブのアナウンス、CDの日本盤共にラージなのでラージで統一でいいと思います。グーグルもラージに直って欲しいです。気になる 笑 06:22のところで指で6弦の13フレットあたりをわざと(だと思います)振幅が大き…
ジュリアン・ラージかっこいい。 デイヴもいいですがケニー・ウォルセンのドラムもまた良いですね。どちらも割と面白キャラですよね。
ジュリアン・ラージ(レイジ表記の方が多い?)の新作が公開されました。 今回はビル・フリゼールが7曲で参加。ドラムがDave Kingになってから3枚目のアルバムです。 シングルコイルのアタックの強くて減衰の短い薄っすら歪んだ音が耳に気持ち良いです。ここ…
軽いギターが好きです。 コリングスのジュリアンモデルはデジマートのスペックを見るとフルアコ構造なのでやはり2kg台とかなり軽いようです。御本人の個体がどれくらい軽いのかはわかりませんが、多分同じくらいと想像します。 それで、上の動画で彼が着けて…
やっぱりジュリアンは凄いですね!本人もよく言ってますがほんと、一人でオーケストラになってますね。そして、なんか弾いてない音も聴こえてくる感じがするんですよね。 サウンドチェックの動画って意外とレア 先日購入したMorning Gloryですが、かなり気に…
ジュリアン・ラージが最近の動画でテレキャスターを弾いているのを見かけました。 どのような理由でテレキャスに戻ったのかわかりませんが、P-90(LINDY FRALIN)のテレキャスの音もやっぱり良いなーと思いました。 で、今日インスタグラムのタイムラインを…
ジュリアン・ラージのピックはTORTEX STANDARDでした(11:07のところで見えます) 。他の二人も案外薄めのピックですね。 このインタビュー、未チェックでしたが、ここにも使用機材が詳しく書いてありました。
ジュリアン・ラージはTORTEX STANDARD(もしくはTORTEX JAZZ III XL)を継続使用中? オランダのギタリストMartijn van Iterson 上の動画の30年後のMartijn van Iterson↓
来日公演がないのでこういう動画はとても貴重ですね。 ジュリアンはいつものミニマルなペダルボードのように見えます。
最新アルバム「Squint」のマイベストトラック”Quiet Like A Fuse”のデモ音源が公開されていました。生々しくて良いですね!この曲かなり好きです。
www.youtube.com ジュリアン・ラージのニューアルバムが発売されました。 今回もアメリカーナな感じ、カントリーというか、ロックンロールというか、アメリカっていう感じの音楽で、全体的にゴキゲンでした。でも特にメロウな ↑が良かったです。 ここ最近の…
ジュリアン・ラージの新譜『Squint 』は6/11ブルーノートからです! いつもジュリアン・ラージの曲を聴いていると、ジャズギターにソロって必要?とか、ソロとテーマの境目って?とか考えさせられます。 ニューアルバム、楽しみです。
緑色のジム・ダンロップ製(TORTEX STANDARD)のように見えます(それかビル・フリゼールと同じTORTEX JAZZ III XL?)。 やっぱり彼の音の特徴は常にリアピックアップ寄りをピッキングするところですよね。ジュリアンをコピーする時は基本ブリッジ寄りです…
来週、楽しみにしていたので残念です。もしかして来るかも?とうっすら期待していましたがだめでした。チケット取ってあったし来たら行くつもりでした。 【公演延期のお知らせ】3月12日(木)〜3月15日(日)に行なわれる予定でした「ジュリアン・ラージ・トリオ…
この投稿をInstagramで見る What a monster pickup! Thank you to Tyler from @fralinpickupsofficial for sharing the Alnico Rod P90 with me. Sounds great alongside my long time favorite pickups by master Ron Ellis. Killer! Julian Lage(@jlage)が…
www.youtube.com ジュリアン・ラージ23歳の時の講義の動画をどなたかが翻訳してアップされた動画です。講義中のちょっとした実演だけでも感動してしまいます。 ジュリアン・ラージのI'll Be Seeing You集 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com w…
// youtu.be 相変わらずメロディアスなソロが最高です。 グレッチは一時的だったようで結構前にテレキャスに戻ってますね。 ピックアップが変更されていて、以前のシングルコイルよりも 少し太くて、ダイナミクスが少なくなったように聴こえます。 禁煙は6週…