JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Vintage Roland cube-20

Roland cube-20をオークションで格安で落札しました。 普段家ではFenderのBlues JuniorIIとRoland cube-40をステレオで鳴らしているのですが、同じCUBEの一つ小さいモデル、8インチスピーカーのものもどんな音がするのか少し気になっていました。 先日たまた…

冷蔵庫 AQUA Delie AQR-V43J-S レビュー

冷蔵庫を買い替えました。ポイントとしては 400L前後の容量 野菜室が中段 高さが180cm以下 観音開きでない 省エネ★★★★★(7290円) デザインがそんなに悪くないもの を重視してAQUAのDelie AQR-V43J-Sを選びました。 まず、野菜室が中段なタイプがそもそもか…

きざみ海苔

夏になると家でもざる蕎麦を食べる機会が多くなります。 ざる蕎麦を食べる時に蕎麦、めんつゆと同じくらい重要な食材が刻み海苔です。 今まで20年近く山本山のもみのりを愛用してきたのですが、じわじわじわじわ値上げされ、最終的には売られなくなってしま…

ハイセンス 65U8F 店頭視聴レビュー

ドライブがてらエディオン横浜店までわざわざ新製品のHISENSE 65U8Fを見に行ってきました。 1時間近く65U7E以外に他のメーカーも含め色々見比べてみたのですが、信じられないことに旧モデルの65U7Eの方が画面が明るく色も濃かったです(倍速機能の点で8Fの方…

TP-Link HS105P2 レビュー

家に居る時間が増えているため、家の中をより快適にするグッズを色々購入しています。中でも特に便利だったのがこのスマートプラグです。 リビングにある2個のフロアランプと寝室のテーブルランプのオンオフを声で(google home miniで)できるようにしまし…

テレビの買い換え

先日メインの液晶ディスプレイを4K(32インチ)のものに買い替えて4K画質の良さに目覚めてしまい、リビングのテレビ(10年くらい前の42インチのブラビア)を買い換えようと手頃で大きめの4K液晶テレビを物色しています。 殆どテレビは見ませんが、たまに観…

暑熱順化

今日の東京は28度。暑熱順化のために炎天下の中沢山歩いて汗をかいてきました。 茂り放題だったアルテシマの葉を20枚ほど剪定しましたが、もう少しやっても良かったかも。 そういえば、先日友人がダンエレクトロの12弦ギターを買ったと聞いて、すぐに思い浮…

本日のおすゝめ

気にしていたIbanezのギターがちょっと合わなかったので、同系統の別のギターを調査しています。 そんな中気になる一本を見つけました。同価格帯のCHARVELのギターです。 こういうタイプのギターにしては見た目がやや落ち着いていて、ヘッドシェイプがフェン…

SEW761MCW 試奏 レビュー

渋谷に用事があり、ついでに気になっていたIbanezのギターを試奏してきました。 ボディが薄くて軽くて弾きやすいかなり快適なギターだろうとかなり期待していたのですが…。 軽いし、ネックとボディの重量バランスも悪くなさそうなのですが、とりあえず弾いた…

1周年!

はてなブログから「開設して1年が経ちました」とメールが来ました。1周年です! いつも読んでいただき、有難うございます。 これからもJazz Guitar iiVI’s blogをよろしくお願いします。Jazz Guitar iiVI’s blogJazz Guitar iiVI’s blog

ZOOM G1 FOUR x RMS-10(L ch) + MS2(R ch) おもちゃアンプステレオ化

ZOOM G1 FOURのアウトプット端子にYケーブルを接続、LとRに分岐された信号をMarshall MS2とKIKUTANI RMS-10に送りステレオ化しました。 2つのアンプの音量をきっちり合わせて、上の写真よりもずっと左右離して置いて鳴らすと、ちゃんと真ん中の何もない空間…

4K ディスプレイでCUBASE 10.5

32インチ4Kで目から60cmの距離での使用です。エルゴトロンのディスプレイアームで60°くらいに(ノートPCのように)傾けて目線よりかなり下の位置で使用しています。今までは同じ位置で27インチのWQHDを使用していましたが、情報量が少ないと感じていたため買…

IK MULTIMEDIA ARC System 3 vs SoundID Reference from Sonarworks 比較レビュー

音場補正プラグインは、初代からARC SYSTEMを愛用していたのですが、途中でSonarworks Reference(現SoundID Reference)に乗り換えました。 Referenceの方が色々と便利かつ補正後の音がより自然に感じたからです。 また、DAW以外のシチュエーション、例えば…