本日のおすゝめ
先日購入したUAFX GOLDEN Reverberatorが良い感じなので、予定通りFLINTと入れ替えてもいいのかなと思ってきました。そうすると、ごく偶にですが使っていたFLINTのトレモロ('63 tubeが好きです)がなくなってしまうのがちょっと惜しい感じがしていて、代わ…
渋い!!高い!!P-90ギターは引き続きのんびりと物色中
#oneminuteradio 3 by Reinier Baas Reinier Baasの断片集(?)の新作がアップされました。1分の曲が10曲のシリーズの3作目。
FenderからパーラータイプのアコギPS-220Eが発売されました。 私はパーラータイプのギターはRecording KingのRPS7でかじった程度なのですが、このPS-220Eはとりあえずルックスはかなり良い感じだと思いました。 ヘッドストックのデザインも渋くて良いですね…
On Point by teddy mike Dynamite by Teddy Mike パキパキなギターがいいですね。
現在FenderのBlues Junior(色々改造済)とDV MARKのLITTLE JAZZの2台をステレオで同時に鳴らしていて、そのうちBlues Juniorをもうちょっとグレードの高い真空管アンプに買い替えたいとも思っているのですが、ギラッド・ヘクセルマンが「自分の好みでないフ…
↑先日Rick Beatoの生放送で出てきたSTEVEN WILSONというイングランド出身のミュージシャンの曲です。適度に意外性のあるコード進行が気持ち良いですね。ギターソロはGuthrie Govan。 日本のBAND-MAIDというロックバンドが聴かれていますが、コンプかけ過ぎで…
One Theme & Subsequent Improvisation by Sam Wilkes KNOWERのベーシストのSam Wilkesの新作が公開されました。 柔らかい音の質感が良い感じです。深夜に聴きたい音楽。
JacksonのMonarkh SC JS22です。 愛用している極薄ネックのJS22同様コンパウンドラディアスでこの価格です。 そしてJS22とは違いレスポールモデルなのでスケールレングスが639mmなのです。 これは相当弾きやすそうです。 尖ったヘッドも、もはや周回遅れを後…
この投稿をInstagramで見る Collings Guitars(@collingsguitars)がシェアした投稿 100%超おすゝめ!弾いたことないけど。
このsmallsのライブを観ていたところ、ピアニストのJulius Rodriguezが凄くいいなと思ったので検索したら、彼のオリジナルも良い感じでした。 すごくRoy Hargrove感があると思いましたが、なるほどですね。 ↓
『Yacht Rock』はAOR好きにはたまらないコメディドラマです(1話5分で全12話)。 Yacht Rock Christmas(ドラマ「Yacht Rock」の監督Hunter Stairさんによるヨットロッククリスマスプレイリスト)
ジョビンの曲の中で一番好きなLigiaの、コード進行がとても好きです。 ご本人のバージョンのアレンジが凄く好きです。ミックスの楽器の配置も素晴らしい! ヨタムがちゃんとジョビン版のストリングスのラインをなぞってるのがいいです。
海外旅行になかなか行けない昨今、一時リモート観光が話題になったりしていましたが、いまいちピンとこない感じがしていました。 でも最近、たまたま見つけた、Peter Santenello(『I make videos showing you a world that the media fails to capture.』)…
Rick Beato氏が絶賛するAydin Esenの音楽をyoutubeでちょっとずつ聴いてみているのですが、かっこいい曲を見つけたので紹介します。エイフェックス・ツインが好きな人には合うかもしれません。 この曲が入っている『Toys for All Gods』というアルバム、凄く…
暑い日が続いているし、人混みの街に出る気がしないのでほとんど外出せず、運動不足です。この状態が続くと夏バテのような感じになりそうなので、スーパーに買い出しとか、コーヒー豆を買いにとか、何かと理由をつけて夕方に近所を歩くようにしています。 先…
普段アドリブの練習とか、理論の勉強とかしていて疲れて、たまにこういう音楽を聴くとはっとさせられるというか、癒やされるというか、なんか一旦リセットされる感覚があります。
マニアとまでは言いませんが、コーヒーが好きで大体毎朝2杯飲みます。 (そういえば、禁煙してからコーヒーの楽しさは少し減ってしまった気がします。禁煙してもうすぐ2年) 基本的に豆のまま購入して、ホーローポットで沸かし手動のミルで挽いて1杯用ドリッ…
テレキャスのモディファイも完了し、エフェクターも現状で特に不満がなく、今は練習あるのみな感じです(発売日が延び延びになっているUAFX GOLDEN Reverberatorだけはちょっと気になっています)。 そのテレキャスですが、かなり快適になったので最近はセミ…
オーストラリアの方らしいです。いいヴァイブ(笑)です。 ミネソタのバンドHalloween Alaska(ドラムは現ジュリアン・ラージトリオのDave King)のヴォーカルJames Diersと声が似てると思いました。鼻声好きです。 先日Genevieve Artadiの新曲↓で知ったKits…
COODERのエレガットギター(Takamine TCS-550)の調子がおかしいので、その代わりとして新しくIbanezの3万円のエレガット(GA30TCE)を購入しました。インドネシア製です。 今回基本的にはYAMAHAのNTX1、IbanezのGA30TCEの2本を候補にして2本とも楽器店で試…
シッツ・クリークというカナダのハートウォーミングなコメディドラマを全6シーズン観終わりました。 最初から最後までとても楽しめました。最終回も本当に素晴らしかったです!久しぶりに人におすすめしたい海外ドラマでした!
ダンエレクトロのミニアンプHONEYTONEの旧仕様のものを入手しました。現行品はセンターのDANELECTROの文字がなく、本体のアクアカラーももう少し水色が強いです。旧バージョンはもう少し淡くクリームがかったよりレトロ感のある色です。 先日楽器店で旧バー…
エレキギターってハイの量はトーンコントロール(ローパスフィルター)で調整できるけど、低音だけカット(ハイパス)するためのシンプルなハイパスフィルターペダルって見たことないな、と思って色々ネットで探してみたら、フィルター単機能の物はメジャー…
P-90のギターを1本欲しいと思っているのですが、テレキャスターのネックピックアップをP-90に交換するのか、それともCASINOが良いのか等考えつつ、なかなか決め手がないまま、そのままになっていました。 が、最近Les Paul Specialが気になってきています。 …
Jazzmintonが楽しいです。 室内でも屋外でもプレイできます。正月は羽子板ではなくJAZZMINTONを近所の公園でやっていました。打った時のカコーンという音もとても気持ちよく、赤い羽根(3種類あるうちの一番スピードの遅い近距離用の羽)でやると結構強く打…
先日、音楽を割とよく聴く学生時代の友人二人(会計士&介護士)とのLINEグループ会話で「今年の1枚(今年出たものでなくても何でも可)」を訊ねたところブルース・スプリングスティーン『明日なき暴走』(会計士)、Whitney Houston『そよ風の贈りもの』(…
気にしていたIbanezのギターがちょっと合わなかったので、同系統の別のギターを調査しています。 そんな中気になる一本を見つけました。同価格帯のCHARVELのギターです。 こういうタイプのギターにしては見た目がやや落ち着いていて、ヘッドシェイプがフェン…
SEW761MCW-NTF。 色々落ち着いたらいつか試奏しに行きたいです。
rudysmusic.com P-90ピックアップのギター が欲しいです。 Comins gcs-1を上の店で購入した時にたまたまRudy氏に声をかけられちょっとだけ話す機会があったのですが「今はpensaのギターはここの地下で日本人のマコトが作っているんだ」と仰っていました。そ…