ストラトキャスター
通称アメビンがフェンダーから復刻されました。 フェンダーのギターは7.25R派な私は、アメビンIIが発売されるまで7.25Rのフェンダーの楽器がなくなってなんだかちょっと寂しい気がしていました。 10代の頃バイトしたお金で現品処分セール前日の夜から徹夜で…
長年愛用しているストラトのトレモロアームが微妙にガタついている事がずっと気になりつつ、そんなにアームを使う頻度も高くないし、気にしないように努めていました。 でも、先日パーツをピカールで磨いたりピックガードに空けた穴をパテで埋めたり、きちん…
こういうパテが近所のホームセンターになくて、シーリング材を使ったのですが、乾いた後完全にカチカチな感じではなく若干弾性があり、選択をミスったかもしれませんが、見た目的にはまあこんなものかな?そんなに気にならないです。 とりあえず穴は目立たな…
長年愛用しているFender USA American Vintage '57 Stratocaster(1993)の弦をEPN120に交換するタイミングで、ブリッジ等をピカールで磨きました。 錆がひどかったのでピカピカにはできませんでしたが、古いギターとしては丁度良い塩梅に綺麗になりました。…
最終的に400番で擦ったテレキャスのネック、あれから毎日弾いていますが、滑り具合にとても満足しています。今のところ何も問題はありません。 ストラトとセミアコにも早く同じ処理を施したいのですが、もう少し我慢して様子をみようと思います。 その代わり…
サウンドハウスのオリジナルブランドPLAYTECHの8000円のストラトにローランドのピックアップGK-3を取り付け、MIDI出力専用ギターにしています。 以前はフェンダーのストラトに付けていたのですが、そこまでMIDIの使用頻度が高くないのに外観が最悪になるのが…