JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

イヤホン、ヘッドホン

Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) レビュー(Bose SoundSport wireless headphonesとの比較)

今まで何年もの間完全ワイヤレスではないイヤホンBose SoundSport wireless headphonesを6年近く愛用してきたのですが、今回Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代) が発売になるタイミングでノイズキャンセリングタイプに買い替えてみました。第1世代…

サウンドハウスの500円の完全ワイヤレスイヤホン レビュー

サウンドハウスの500円の完全ワイヤレスイヤホン

ADAM AUDIOのヘッドフォン H200 試聴レビュー

ADAM AUDIOのヘッドフォンH200を視聴してきました。 まず前提として、このヘッドホンは楽器録音時のモニター用としてどうか、というインプレッションです。 スピーカーでミックス、音楽鑑賞、たまにヘッドホンを使用する際も開放型が好みなので、愛用するヘ…

MDR-CD900STのイヤーパッド交換 第3弾 ベロア

AliExpressでMDR-CD900ST用のイヤーパッドをまた2点注文し、ひとつ目が届きました。 今回はベロア素材の分厚いパッドです。ドライバーに被さるネットがかなり薄く、パッドが分厚いため耳からの距離が増えるため、装着感は今までで一番良かったですが… 当然耳…

ヘッドホン探しは続く

引き続き時間のある時にヘッドホンを試聴しに行ったりしています。 ベース録音時のモニター用としてはもう900STでもいいかなと思い始めているのですが、もう少しだけ探してみているところです。ヨドバシカメラ新宿店だと店内がうるさ過ぎて適度な音量で試聴…

audio-technica ATH-M50x レビュー。やっぱりエレキベース演奏モニターにはだめだった話

オーディオテクニカの密閉型ヘッドフォンATH-M50xが連休中限定でAmazonで10%引きだったのでつい注文してしまいました。 この感じなので多分ベースは弾きにくいだろうと思いつつ、でもMDR-CD900ST はどうしても耳たぶが痛くなるし(先日交換したShotR イヤー…

SONY MDR-CD900STのイヤーパッド交換その2(katana:go用ヘッドホン)

懲りずにまた900STに非純正イヤーパッドを付けてみました。今回はAmazonで799円で売っていたShotR イヤーパッドです。友人がこれに換えてからそういえば耳が痛くなくなったと教えてもらった物です。 ↑確かに、純正(真ん中)に比べ倍くらいの厚みがあります…

beyerdynamic DT770PRO 80Ω レビュー(エレキベースモニター用として)

katana:goでベース(4弦ジャズベ)を弾く時用に注文していたbeyerdynamic DT770PRO 80Ω が届きました。 早速弾いてみたのですが、久しぶりにやってしまいました…。危惧していた通りベースがもっさりした感じで弾きにくかったです。というかSONY MDR-900STが…

beyerdynamic DT770PRO(80Ω)を注文

録音モニター用ヘッドホンの買い替え機種を決めかねていて、新宿に行く用事があったのでまた試聴してきました。 現時点の候補は beyerdynamic DT770PRO(現時点の最有力候補。先日秋葉原で試聴) SHURE SRH840A-A(同価格帯密閉型で評判も良かった) AKG K36…

SONY MDR-CD900ST のコネクターをステレオミニプラグに

SONYの録音モニター用ヘッドホンMDR-CD900STコネクターをCLASSIC PROのP35Sに交換しました。 純正は標準ステレオプラグなのですが、このヘッドホンをステレオミニのジャックに接続したい時に変換プラグを使用する必要があって、この標準ステレオからステレオ…

SONY MDR-CD900ST 分厚いイヤーパッドに交換

SONY MDR-CD900ST は長時間使用すると耳たぶがドライバーに当たって痛いことで有名な録音モニター用ヘッドホンです。これをなんとか解消できないかと、イヤーパッドの交換を試みました。 Amazonで2000円で販売されているSOULWIT イヤーパッドです。 ↑純正と…

BOSS KATANA:GOに使うヘッドホン

KATANA GOが結構楽しいので色んなヘッドホンやイヤホンでギターやベースを弾いています。 特にベースを弾く時に顕著なのですが、開放型のヘッドホンだと生音が漏れて聴こえるのがとても気になるので(できるだけ小さい音量で使いたいので)密閉型のヘッドフ…

USB Cからステレオミニプラグに変換するアダプター(USB Type-C 3.5mm イヤホン変換アダプター DAC搭載) レビュー

先日購入しVOX amPlug3のAUX端子にスマホから音声出力して音楽に合わせながら弾きたいなと思いUSB Cからステレオミニプラグに変換するアダプターを購入しました(使用しているPixel 6 proにはヘッドホン端子がないため)。 ↑こんなに小さな端子(USB側)の中…

Sennheiser ゼンハイザー IE 100 PRO レビュー

Sennheiser ゼンハイザーのIE100PROを購入しました。 今まではfinalのE3000 FI-E3DSSを偶にミックスのイヤホンチェック用に使っていたのですが、コストパフォーマンスが高いと評判のIE 100PROが気になったので試しに注文してみました。 リンク まずE3000 と…

イヤホンのタッチノイズ対策(有線イヤホンのこの部分)ケーブルスライダー

既に知っている方には今更なことだと思うのですが、 ↑有線イヤホン(写真はMDR-XB55)のケーブルに付いているこの部分、 今まで何のために使うものなのか理解していませんでした。 イヤホンの「シュアー掛け」について調べている時にヤフー知恵袋か何かで目…

Bose SoundSport wireless headphones レビュー

ちょっと前に購入したAIR1、悪くはなかったのですが、外で音楽を聴くのが案外楽しく感じてきたと同時に、音質への欲も出てきて結局Bose SoundSport wireless headphonesを購入しました。今ちょうどキャンペーン中で1/6まで4400円オフだったというのもありま…

HAPPY PLUGS 完全ワイヤレスイヤホン AIR1 レビュー

完全ワイヤレスイヤホンHAPPY PLUGS AIR1を買いました。 ◯インナーイヤー型◯安い◯音質が今まで使用していたソニーのMDR-NWBT20Nと比べて悪くない物 で探しました。 まず、歩行の振動を気にせず使いたかったので今回はインナーイヤー型に限定しました。 ネッ…

完全ワイヤレスイヤホン JPRiDE TWS-520 レビュー ねずみ除け 超音波?

完全ワイヤレスイヤホンをアマゾンで購入しました。 あまり外で音楽を聴くことはないのですが、今まではソニーの MDR-NWBT20Nを使用していました。完全ワイヤレスだと ケーブルが服に擦れて聴こえるノイズが無いことに興味が出て購入してみました。 (どんな…