再び円安が進んでいて、一時はちょっと下がっていた弦の価格もまた上昇し始めましたね。1ヶ月くらい前はダダリオノーマルが1セット750円くらいで落ち着いていたのですが現在は850円くらいです。
ところで、少し前にフェンダーの3セット1380円のSuper 250's Nickel Plated Regular 3-Packというのを発見して購入しておいたのですが、今日普段一番よく弾くセミアコのダダリオ弦が替え時になったので今回初めてフェンダーの弦を試してみました。
フェンダーの弦はダダリオが作っているとの噂もあり、気になっていました。1セットあたり460円の弦のクオリティはどうでしょうか?
まず、弦のゲージが変わっていないのにオクターブチューニングがズレて、今回1、2、4弦で僅かに調整の必要がありました。ゲージを上げた場合にする方向への調整です。ただ、気づいていなかっただけでいつの間にか狂っていたのかも?まずはそこが気になりました。それか微妙に弦が太いとか?自信ないですが、普段弦交換のたびにオクターブが狂ってないか確認していると思うのですが…。
弾いた感触ですが、なんとなく弦が硬い感じがして、良く言えばダダリオのNYXLのような感じ?これも自信がないのですがなんか硬い気がする、という印象です。
音色に関してもやっぱりちょっとだけ硬いような気がしました。
と、ここまで書いて気付きましたが、弦が微妙に太いのであれば全て納得行く変化な気がしてきました。これちょっと弦太い?か、太さの精度が低いとか?
いや、まあまだ分かりません。全て気のせいかもしれないし、最近ベースばかり弾いていた影響があるのかもしれません。とりあえず暫く様子を見てみます。次回ダダリオを張ってみれば判ることがあるかもしれません。
今回の弦交換では、いつも感じる新品の弦の気持ち良さ(主に柔軟性、音に元気が戻る感じ)が少なく感じました。
そうだ、今回から指板潤滑剤MN109を交換後に塗布しました(交換直後に少し弾いて印象を確認した後に)。錆びにくさに違いが出るかも見てみようと思います。