2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ヤフーフリマで2000円OFFだったので6500円で出品されていたMooerのディレイD7を4500円で購入しました。最長ディレイタイム2秒のまあまあ多機能でコンパクトなディレイです。特にこのペダルが欲しかったわけではないのですが、4500円で2秒のディレイなら拡張…
昨今の弦価格高騰に抗うため最近フェンダーの格安弦がダダリオの代用にならないか試しています。この弦(Super 250L NPS Ball End Strings 3-Pack)は1セットあたり460円なので、ダダリオEXL110(830円)に比べて大分安いのです。 前回は10-46ゲージをセミア…
フェンダーSuper 250's Nickel Plated Regular直後にダダリオEXL-110に交換しました。前回フェンダーに感じた若干の硬さはやはり今回も感じた気がします。フェンダーからダダリオに戻してみて、ほんの少しだけダダリオの方が弦がしなやかでMIDが少しだけ豊か…
9年間使用してきたツインバードのコード式サイクロンスティック掃除機TC-E123Sを最新の後継モデルに買い替えました。壊れたわけではないので買い替えというより買い増しですね。 旧型のTC-E123Sは低価格で手軽に使えて便利ではあったのですが、カーペットの…
上の記事がとても面白かったので友人何人かにシェアしてみたら好評でした。 音楽ではSUNOもv4になってからは歌の音質だけで瞬間的にすぐにAI生成だと聴き分けるのが難しくなってきました。あくまでv3.5に比べてですが。
グルーヴが最高に気持ちいい!!超体動く!スネアの音が気持ち良すぎて白目出る
今年一番聴いたギタリスト 今年は結局ジョン・スコフィールドを一番よく聴きました。 ベストエフェクター 今年購入して良かったエフェクターはstrymonのコンパクトシリーズの2つです。 CloudburstとBRIG、どちらもとても完成度が高く、どんなツマミの位置で…
少し古い動画なのですが、珍しく50fpsの動画なのでジョンスコの指の動きがとてもわかり易いです。4Kじゃなくていいから、720pでもいいからとにかくフレームレートが高い方が指の動きとか、空気感がこちらに伝わってきますよね。 YouTubeの歯車マークのところ…
DAW操作を始めPC操作は基本的に右手でマウスで行いますが、疲れてきた時やインターネット用に左手でケンジントンのトラックボールを長年使用してきました。 それで、基本的にはExpertMouseを愛用してきたのですが、デザインの良さやボールの位置がほんの少し…
先日購入したプレイテックのショートスケールベースPB045ですが、弦を交換したり色々調整して快適になってきました。 ↑まずは弦をフェンダーのニッケル弦5250XL(040、060、075、095)に交換。 ↑2弦、3弦の音量が大き過ぎるのでピックアップの高さをバランス…
ミュージックマンからエントリークラスのストラトタイプが発売されましたね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[])…
最近ベースをよく弾くようになってからVulfpeckをコピーしたりしていて、バンドのサポートギタリストCorey Wongのギターをコピーしたりもしています。ストラトを弾くことがあまりなかったのですが、最近は第4ポジションでコードカッティングしたりして楽しん…
先日この記事を目にし、近所だしドルビーアトモス制作環境も気になったので行ってきました。Base Shimokitaは簡易録音施設兼イベント(ワークショップ)スペースのような場所でした。 7.1ch(リスナーを囲むように)+4ch(上方四隅に)という配置で、前方奥…
カートの新しい映像を久しぶりに見ました。2024年10月21日ベルリンZigZag Jazz Clubでのライブ。もうSGタイプはやめたのでしょうか?D’Angelico NYSS-3に戻っているようです。変則チューニング(伴奏のみ)でのUse of Lightは初めて見た気がします。