完全ワイヤレスイヤホンHAPPY PLUGS AIR1を買いました。
◯インナーイヤー型
◯安い
◯音質が今まで使用していたソニーのMDR-NWBT20Nと比べて悪くない物
で探しました。
まず、歩行の振動を気にせず使いたかったので今回はインナーイヤー型に限定しました。
ネットの評価を頼りに、そもそもインナーイヤー型の選択肢が殆どなかったので、サクラチェッカーで安全と出たAIR1をイチかバチか注文してみました。たまたまアマゾンアウトレットの在庫があり7400円でした。
全体的にまとめると、8000円程度ならまあまあ良いんじゃないか?と思います。
色のバリエーションも多いしデザインもまずまずで、ちょっとしたプレゼントにも良さそうだと思いました。
音質に関してはMDR-NWBT20Nより気になるほど悪いわけではなく、ぎりぎり許容範囲という感じでした。以前買って失敗したJPRiDE TWS-520のように中音域がスカスカとかそういう嫌な感じはなく「まあこれなら外で雑に聴く分にはOKかな」という感じです。
普段イヤホンやヘッドフォン(AKG K712 PRO を使っています)で音楽を聴くことが殆どなく専らスピーカー派なのですが、外ではじっくり聴くわけではなく、外の環境音に加えて、自分専用BGMが大き目で流れているという感覚でイヤホンを使いたい、という用途です。
装着感は快適で、耳の穴に突っ込むとか、すっぽりはめこむという感じはなく、耳の穴のところに「置く」という感じです。とはいえ歩いたり振り向いたりすることで落ちたりはしないです。
ただ、うまい具合に低音が物足りなくないように聴こえるためには位置を微妙に調整する必要があります。これをしないと結構低音がスカスカです。
高音域に関しては、まあ全然良くはありません。ただ「刺さる」と言えるくらいの高さまできれいに出てないので、そんなに刺さりません。
分離も良くないし、澄んだ高音やもっちりした低音も出ませんが、個人的にはそんなにストレスのたまるような嫌な音じゃないので、これでいっかという感じです。分離悪く全体的にフラットに出ている感じです。
7400円なら全然OKですが、1万円は出したくない感じではあります。MDR-NWBT20Nよりは少し音質が良くないですが、ワイヤレスだし歩きながら使えます。
あと、少しヒスノイズもあります。
操作性ですが、タッチで音量、再生停止、曲送り、戻し、電源ON OFFが操作できるのはとても便利です。タッチの反応も良く操作しやすいです。
電車で使ってみましたが、やはり密閉式じゃないしノイズキャンセリング機能もないため、うるさい環境で音楽に没入したい場合には向きません。安物でもMDR-NWBT20Nのノイズキャンセルは結構効いていたんだなと思いました。そういえば、人の多い下北沢駅前や空いている小田急線内で音が途切れたり接続が中断されたりすることはありませんでした。
ジム、ウォーキング、ジョギング、ひとり山歩きに、最適だと思いました。