JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

Louis Cole Sucks (feat. Louis Cole) | SCARY GOLDINGS

Louis Coleのタイトでハードなドラムも良いのですがTim Lefebvreのベースが良かったです! 2016年にニューヨーク旅行中ビーコン・シアターでTedeschi Trucks Bandを観た時にTim Lefebvreがベースを弾いていたのを見て以来注目していました。長身(もしくは太…

私的に今までで一番快適なマスクを見つけました

快適そうだなと気になっていた形状のマスクが 「プライム会員限定。約1億点の対象商品からお買い物して、プライムデー当日に使える1,000円OFFクーポンを獲得。」 の対象商品だったので注文してみました。 綿100%だし通気性はないだろうと思ってなんとなく今…

Gruv Gear ( グルーブギア ) FretWraps "Bandana"

フレットラップの色違いを買いました。今まで黒を使っていて特に何の問題もなかったのですが、気分転換にバンダナ柄にしてみました。 黒1色よりギターに馴染んでる気がします。 Gilad Hekselmanも愛用のフレットラップ

ミュージシャン用耳栓 EARASERS ( イヤーレーサー )

ミュージシャン用耳栓 なるべく音質を変えずに音量を下げるミュージシャン用耳栓イヤーレーサーのサイズ違いを購入しました。 4サイズあるうちの旧日本サイズM(上から3番目のサイズ)を持っていたのですが、やや自分には小さく、上手くフィットさせるのに時…

TC ELECTRONIC Flashback 2 Delay レビュー

今までTC ELECTRONICのFlashback X4 Delayを使用していましたが、今回同社のFlashback 2 Delayに買い替えました。 実はかなり前にFlashback 2 Delayを使用していたのですが、当時はタップテンポ機能を使いたい場合外部スイッチを接続するしかなく、また、こ…

油断

禁煙1年2ヶ月目 先月の沖縄旅行でかなり食べ、感覚的には多分75kgまでいってしまっていた気がするのですが、戻ってから暫く測らないで腹7分目を徹底し、昨日久しぶりに測ったら72.5kgでした! 宣言通り75kg到達したら晴れて(?)喫煙者に戻ろうと思ってい…

TC ELECTRONIC Hall of Fame 2 Reverb レビューの続き

リバーブはSTRYMONのFLINTを愛用していますが、タイプの違うものを追加で欲しくなったのでTC ELECTRONICのHall of Fame 2を購入しました。 シマーとは分からないくらいかなりフィルターを閉じ気味にしたロングシマーリバーブをTONEPRINTエディターで作りたい…

D'Addario ダダリオ"new" Micro Headstock Tuner PW-CT-12 レビュー(制振効果)

FATFINGERがだめだったので今度はクリップ式チューナーで一番小さいと思われるPW-CT-12を買って試してみました。 テレキャスターにつけた感じ 前から見た感じ、これくらいならそこまで不格好ではない気はします。クリップチューナー付けてます感はやや少ない…

Elise Trouw "Make Believe"

Elise Trouw (https://elisetrouw.com/ ) 浮遊感がとても心地よいです。こういうタイプの曲好きです。 Prefab Sproutの大好きな曲をちょっと思い出しました。 基本的にはボーカリスト/ドラマーのようですね。これからが楽しみです。

Fender FATFINGER レビュー

ヘッドの振動を抑えてデッドポイント(ウルフ)をずらす(もしくはサステイン向上)ためのアイテムFATFINGERを購入しました。 デッドポイントの位置をちょっとだけずらしたい 私のテレキャスターはデッドポイントが2弦開放のBに近いところ(ドンピシャではな…

沖縄

先週沖縄に3泊してきました。 「旅行自体が感染を起こすことはない」「3密の状況になるなど旅行先での行動によっては感染のリスクがある」(新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長) 3密を避けマスクを着用して旅行を楽しみました。でもどこもガラ…

Luli Lee 'Let Me Dive Into This Moment'

Luli Leeの新EPです。久しぶりにK-POP聴きました。秋の都会ドライブに合いそうです。歌含め全体のダルさ加減が好きです。オシャレっぽすぎないところも。 私にとってK-POPは歌詞の内容が全く入ってこないところも重要なポイントです。

JOHN PEARSE ( ジョンピアーズ ) / 2500

セミアコの弦をジョンピアーズの2500に交換しました。 最近は10-46ゲージの1弦2弦をそれぞれ1015、0135に交換するのがベストだと思っていたのですが、今回このメーカーの弦が初めてだったので一度そのまま全ての弦を張ってみました。 キラキラ感がなく中域…

#05 newbalance

この投稿をInstagramで見る #socksdujour #newbalance jazzguitar251blog(@jazzguitariiviblog)がシェアした投稿 - 2020年 8月月30日午前1時28分PDT

ブラビア KJ-65X9500H レビュー

春頃から検討していた液晶テレビの買い換えですが、結局ブラビア(KJ-65X9500H)にしました。 今までは同じBRAVIAの40インチ(KDL-40EX500)を使っていたので、65インチは結構大きく感じ、見応えがあります。 最初はハイセンスの安い物でいいかなと思ってい…

Molly Tuttle - Fake Empire (The National Cover - Official Music Video)

Molly Tuttleの新PV。とっても秋を感じました。

Tame Impala: Tiny Desk (Home) Concert

(言葉にするのは難しいのですが)古き良き音楽の色気というかマジックがおきているというか、そういうのを持っている数少ないアーティストだなと思います。

テレキャスター のオクターブ調整 GOTOH(ゴトー)In-Tune Ti レビュー

今までテレキャス(FENDER MIJ Traditional 60s Telecaster)のサドルはgotohのIn-Tune BSを使っていました。 オクターブピッチもまずまず許容範囲に調節できていたのですが、同じモデルのチタン製の物がずっと気になっていたので、今回の弦交換のタイミング…

ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ

やっとアマゾンでマジックソープの代用になるボディソープ(ザ・パーフェクトアンカー ピュアカスチールソープ)を見つけた 今まで使っていたマジックソープのサンダルウッド&ジャスミンは風呂から上がった後も暫くは良い香りが体に残るのですが、ザ・パーフ…

TC ELECTRONIC Hall of Fame 2 Reverb レビュー

TC ELECTRONIC のHall of Fame 2を購入しました リバーブはSTRYMONのFLINTを愛用していますが、タイプの違うものを追加で欲しくなったのでTC ELECTRONICのHall of Fame 2を購入しました。 他のメーカーも検討しましたが、ステレオアウトで探すとそこまで選択…

禁煙1年達成してた

もう煙草なしの生活が普通になっていたのですっかり忘れていましたが、先月禁煙1年を達成していました。 今でも喫煙所の近くで「いい匂いだなー」と美味しかった感覚を思い出すことはあるのですが「禁煙している」という感覚は全くありません。 ただ、7kg増…

The Japanese House, Justin Vernon - Dionne

いいですね。ボン・イヴェールの2枚目あたりの雰囲気と通じる感じがしました。もうすぐ秋な感じです。

MONTREUX MXR knob cover をSTRYMONで使用

STRYMONのFLINTのMIXノブを足で調整するためにエクスプレッションペダルを接続できるのですが、ローランドのEV-5のようなペダルだと意外と微調整が難しく、暫く手で調整していました(そんなに頻繁に調整するわけではないのですが)。 先日MXR用のknob cover…

Gilad Hekselman Night Improvisation

器用な方なのでしょうね。リモートでソロでの配信でした。相変わらずクリアで端正なサウンドだと思いました。 FretWrapsを着けていますが、やはりヘッド部分の弦の共振を抑えるために使っているのでしょうかね。 リバーブは今もEarthquaker DevicesのAvalanc…

マスクレビュー flying tiger COOL MASK

flying tigerにあったマスクが良さそうなので購入してみました 店頭にあったサンプルが、パステルマスクに質感がそっくり、かつパステルマスクよりも素材が乾いた質感なのが気になって購入しました。 最近一番よく使用しているパステルマスクよりも少しだけ…

tc electronic SPARK BOOSTER 試奏レビュー

tc electronicのSpark Boosterを試奏しました。 最近トランスペアレント系の歪みペダルが気になっていて、価格も安いしyoutubeで聴くと音への色付けがかなり少なさそうな感じがしたので気になっていました。 なんとなく別のトランスペアレント系?歪みペダル…

Bill Frisell Trio Live in Kensington Brooklyn, 7/19/20

ビル・フリゼールの新しいトリオがブルックリンで屋外ライブをしていました。 なんかフロントピックアップが大きく見える?音も前ついてたシングルコイルっぽくない! と思って調べたらやっぱり違うのがついていました。これはどういうピックアップなのでし…

Kate Davis: Tiny Desk (Home) Concert

Tiny Desk Concertも自宅からになってしまいましたね。声が素敵。ギターの音もいいですね。 Trophy by Kate Davis ちょっとマーガレット・グラスピーを思い出しました。新譜良かったですね。 Devotion by Margaret Glaspy

RICCARDO DEL FRA & KURT ROSENWINKEL DUO

カート・ローゼンウィンケルが最近にしては珍しくフルアコで普通の音で演奏していました。カートのギターのアタック音を聴くのが久しぶりな気がします。 RICCARDO DEL FRAは晩年期のチェット・ベイカーをサポートしたイタリア人ベーシストとのことです。 珍…

コイズミ DCモーター扇風機 KLF-3003/K レビュー

音楽部屋の扇風機をコイズミのKLF-3003/Kに買い替えました。 風速は8段階で、1だとずっと風に当たっていても気にならないくらいの気流です。 また動いてるのか目で確認しないとわからないくらい静かです。この微風と静音性を期待して今回始めてDCモーターの…