MDR-CD900STの消耗部品、イヤーパッド、ウレタンリング 、ミクロングラスの交換をしました。
かなり久しぶりにこのヘッドフォンを手に取ってみたところイヤーパッドがかなり傷んでいたので、消耗部品を交換することにしました。
購入当時は録音時のモニター用によく使っていましたが、最近は殆ど使用していませんでした。
膨張してるし、破けていました。
新しいイヤーパッドは結構強引に伸ばさないと本体に装着できません。
ミクロングラスも念のため交換
このヘッドフォンの音のキャラクターも装着感も好みではありませんが、音のアタックがはっきり聴こえ、音像が目の前に張り付く感じなので縦のグリッド(リズム)を掴みやすく、録音する時のモニター用にとても合います。あと耳コピ用途にも向いていると思います。単純に音が大きいし、速いし、近いです。
でもプロテクター(銀色の部分)が耳たぶに当たってすぐ痛くなるんですよね…。
消耗部品を交換する前と後で音質を比較していませんが、記憶との違和感がなかったのでそんなに変わってないんだと思います。でもイヤーパッドが綺麗になってゴキゲンです。
私は音楽はスピーカーで聴く事が殆どですが、ごくたまにヘッドホンで聴く時はAKGのK712PROを愛用しています。K712の前はK240MK2を使っていましたが、どちらもベロアのイヤーパッドで蒸れないし眼鏡をかけている人にも優しい装着感で気に入っています。密閉型ではないので基本的にはライン録音用です。