JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

モガミ MOGAMI 3368 自作(サイレントプラグ) & ノイトリックのリニューアルサイレントプラグNP2XX-SILENT レビュー

ノイトリックのサイレントプラグはNP2X-AU-SILENTのプラグを使ったケーブルを自作して使用していたこともありましたが、デザインがあまり好きではないので最近はほぼREANのNYS224Sで統一していました。ただ、使用しているNYS224Sが最近サイレントが効かない事があって、これが長期使用による摩耗が原因なのか、個体差なのか判らないのです。

そこで、今回はリニューアルしたノイトリックのサイレントプラグ(NP2XX-SILENT)を試してみることにしました。サウンドハウスで注文できますが現在メーカーの在庫が切れているようで、AliExpressに赤のモデルが安くあったのでそちらで注文しました(1週間で到着)。


↑このように剥くとプラグの形状にピッタリ合います


↑モガミ3368(外径8Φ)はラージタイプのブッシングBPX-Lでピッタリフィットします


↑旧タイプとの比較

デザインはリニューアルタイプの方が好みです。旧タイプは赤い部分がゴムで滑りにくくなっていますが、リニューアル版は黒い部分のみゴムで、赤い部分は樹脂です。でも抜き差ししやすさは殆ど変わらないですね。


↑逆側は余っていたHOSAロゴ入りのノイトリック

相変わらず3368は太くて反発力が強いですが、もうずっとこれしか使っていません。

意外と赤も悪くないけど、サウンドハウスで黒NP2XX-SILENT-0が入荷したら注文しようかな。