先日購入したPocket MasterのメーカーSONICAKEからAliExpressで4000円で販売されていたコンプレッサーペダルSource Compを購入しました。
個人的にこのサイズでアタック、リリース、レシオ、DRYミックス(私はあまり使わないですが)を操作できてこの価格というのに惹かれ、また、最近私の中で80年代ギター音色ブームが来ていることもあって、コンプ2段掛けに興味が出てきていて、つい注文しました。
コンプはジャズを弾く時は使いませんが、使うときはHyperGravity Compressorを愛用していて、他にはボスのCS-3を持っています。このCS-3のかわりにSource Compを使えばコンプの操作がより直感的になるし小さいし安いし良いかもと思ったのでした。
AliExpressでいつも通り1週間くらいで届きました。
繋げてみたところ、やはりアタックとリリースがちゃんと独立してあるし、DAWで普通に使っているコンプのように直感的に操作でき、なおかつLEDが緑~オレンジ~赤とゲインリダクションの大きさに合わせて変化するので視認性にも問題はなく(HyperGravityはゲインリダクションレベルが見えないのが不便です)、これで4000円は凄い!と思ったのですが、CS-3と並べて比較してみたところ、聴感上同じコンプレッションぐらいに設定しているのにSource Compの方が明らかにノイズフロアレベルが高く、これでは2段掛けになど到底使えないと思いました。また、ツマミを触ったり軽くノックするとカサカサ、コンコンとまあまあなマイクロフォニックがあり、もしかしたら初期不良なのかもしれません。
AliExpressは無料で返品にも応じてもらえるので返品しようかと思っています。
操作性や視認性、コンプのかかり具合もやや地味ながら悪くはないと思ったのですが、CS-3と比較すると音の線が細い感じがしました(ノイズフロアが大きいからかもしれませんが)。CS-3は太いですからね。このCS-3よりもノイジーだったのはかなり残念でした。ちなみに勿論HyperGravityは更に低ノイズです。
残念ながら今回の格安ペダルチャレンジは失敗だったようです。