AliExpressで注文したベリンガーのCENTARA OVERDRIVEが1週間で届きました。
とりあえず見た感じは本物っぽいです。本物を見たことはないですが多分本物だと思います。
このペダルのクローン元のペダルも使ったことがありませんが、ちょっと音を出してみたところ確かに、YouTubeの動画やジョンスコの最近の音で聴けるような、独特のクセ、ちょっと怒ったような感じ、TS系のような完全にミッドにクセがあって鼻にかかったようなサウンドではない、もう少し中低域にピークがあるような独特なクセがあって、第一印象は結構いいです。???という感じが一切ありませんでした。
とりあえずセミアコハムバッカーでBlues JuniorとLITTLE JAZZのステレオ出し環境で、そんなに歪ませない、ジョンスコ的な音色を狙うという用途ではかなり良さそうな感じがしています。いかんせん本物のケンタウルスを使ったことがないのでなんとも言えませんが(ケンタクローン自体も始めての購入)、でも動画で聴いた経験から想像するケンタウルスのような音がちゃんとしていると感じました。とか言って偽物だったりして(笑)
Morning Glory V4と比べると、少しだけ低音がカットされ若干ですが腰高になり(一方で中低域が上がり?)周波数バランス的にもよりクセが強く、歪みが微妙に粗く、2つは違うキャラクターでした(元ネタが違うので当然ですが)。でもとにかく私の耳での第一印象では、高級な歪みペダルっぽい音がしていると感じ、その点ではMorning Gloryと近いとも感じました。
私の中で勝手に感じている高級っぽさとは何か、上手く言えないのですが、まず低音がカットされすぎていないとか、ガラガラしていたり、耳に痛い高域が鳴ったりしないとか、ヘッドルーム高い感とか、曖昧ですがパッと思い浮かぶのはそんな感じです。あと、歪みの減衰?が短くないとか、かなり曖昧ですね。例えば今まで使ってきたBB Preamp MB、Blue Note OD、Morning Gloryに共通している高級感ってそのあたりな気がします。あらためて考えると。
もっと色々他の歪みペダルと比較したりしながら暫く使ってみたいと思います。持っていないのですが、同価格帯のエレハモのSOUL FOODあたりと比較してみたいですね。