JG251 blog

ギター、エフェクター関連、DTM、etc.のブログ

久しぶりにエリクサー弦

一番弾く頻度の高いギター(セミアコ)の弦を数年ぶりにエリクサーのOPTIWEB Lightに交換しました。直前はダダリオEXL110でした。

1ヶ月前にテレキャスの弦をサウンドハウスオリジナルの激安コーティングエレキギター弦(EGSC-1046)に交換しました。この弦は指にかなり金属的な匂いがつくのですが、その手のままセミアコを弾いたりしたからなのか、それともダダリオの弦も同じような金属の匂いがつくのかわかりませんが(今まで気になったことはなかったはずなのですが)、最近セミアコを弾いても同じ匂いが指につくようになり、気になったのでまだ交換時期ではないのですが交換しようと思いました。交換する弦を考えた時に、そういえばエリクサーのセットって随分使ってないなと思い、久しぶりに張ってみたくなったのでした。

ちなみにフェンダー弦を張ったストラトもトマスのフラット弦を張ったSG(プレーン弦のみエリクサー)もにおいはしません。そういえば先日張ったギブソンのベース用フラット弦も金属臭がありました。

久しぶりにエリクサーを張ってみて、指の感触、音色共に特に違和感はなく、当然においもしません。これで長持ちするならこれでいい、という感じです。ただ、巻弦はコーティングが剥がれてくるはずで、それがこの弦の寿命なのでしょうね。そういえば以前プレーン弦のみエリクサーを使っていた時期がありました。巻弦が錆びることって(数年張りっぱなしとかでない限り)殆どないですよね。